薩摩焼を勉強中の赤堀皓司と申します。今回は、熊本県で評価が高い「土のあとりえ志保」さんをご案内します。土のあとりえ志保さんの好評のところや、雰囲気をリサーチしました。関心がありましたら、最後までお付き合いくださいね。
工房情報
教室名/土のあとりえ志保場所/熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目1-25Tel/096-345-2060業種/焼物工房管理番号207
熊本市の焼物工房!土のあとりえ志保
おすすめの教室と言えば、熊本市内の土のあとりえ志保さんが有名です。
土のあとりえ志保さんでは、初心者でも作陶体験ができます。
皆で、オリジナル陶器を作ってみませんか?熊本市の方は、よかったら「土のあとりえ志保」さんにお電話をしてくださいね。
オススメの人は?
・壺屋焼などの焼物に関心がある!・熊本市在住の人・熊本県で作陶教室を探している方・中学生参加OK!・あなただけの陶器を作りたい方
工房を選ぶ場合は、参加対象、施設の清潔感などをリサーチしましょう。あと、各種レッスンの豊富さも比べると良いです。赤堀は、教室住所もチェックしています。こちらの工房では、カップルに大人気のレッスンも各種あります。ベテランだけでなく、初めてでもお洒落な焼物を制作できますよ。土のあとりえ志保さんは、熊本県で注目の作陶教室です。ものづくり経験が全くない人でも、陶器作りができますよ。
土のあとりえ志保さんのスタッフさんは行動的です。スタッフさんの講習が、具体的でわかりやすい点も良いです。熊本市周辺では、陶芸を楽しむカップルが増えているみたいです。某報道番組の調査によれば、陶芸を趣味にするカップルが「対前月比+11パーセント」でした。自分で作陶した陶器が、棚に飾ってあったら良くないですか?一生懸命に制作した焼物でいただく中国茶は、格別ではないでしょうか。あなたも焼物を趣味にしませんか?ご興味がありましたら、「土のあとりえ志保」さんにお問い合わせくださいね。
管理番号207
教室名/土のあとりえ志保場所/熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目1-25Tel/096-345-2060
陶談社/日野陶芸会赤堀皓司
コメント