今晩は。
備前焼を勉強中の鳥海蓮と申します。本日は、土のあとりえ志保さん(熊本県)についてお伝えします。こちらの焼物講座の良い点をチェックしました。「熊本市の作陶教室に行きたい」という人に、おすすめの情報です。気になりましたら、読んでくださいね。
(熊本県エリアで一押しの作陶体験となります)
土のあとりえ志保
業種 / 作陶講座電話 / 096-345-2060場所 / 熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目1-25講座番号94
土のあとりえ志保の強みとレビュー
熊本市内でお薦めの教室と言えば、土のあとりえ志保さんで決まりです。皆で焼物の世界を覗いてみませんか?こちらの教室では、オリジナル陶器なども制作できます。先生の指導も親しみやすく、女性の方にもお薦めですよ。
焼物体験の技術は申し分なく、熊本県外のレビューもすごく良いです。熊本市エリアの方は、よかったらお電話してください。
作陶教室を比較検討する場合は、何を制作できるか、工房のWEBサイトなどを確認しましょう。あと、担当者さんの心配り、お手軽プランの種類も調べると良いですよ。こちらの作陶教室の担当者さんからは、家族思いな印象を受けました。担当者さんの講習が、丁寧で具体的な点も好きです。土のあとりえ志保さんは、熊本市にあるお薦めの陶芸工房です。焼物をやったことがない人でも、あなただけの湯呑を作陶できます。
熊本市内でも、ものづくり体験に興味を持つ高校生が増えているそうです。専門書籍の調査結果によれば、ものづくり体験に通う高校生が、対前年比+9パーセントなんだとか。そろそろ、オリジナル作品で、紅茶を楽しみませんか?お気軽に、【土のあとりえ志保】さんにご連絡をお願い致します。
講座番号94
名前 / 土のあとりえ志保場所 / 熊本県熊本市北区鶴羽田3丁目1-25電話 / 096-345-2060
今回は、熊本市で話題の土のあとりえ志保さんを記事にしました。作陶体験に関心を持つ人が、数名でも増えたらありがたいです。お相手は、陶談社の鳥海蓮でした。今回もお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
陶談社 / 西脇陶房鳥海蓮
コメント